| BLOG2024/03/25
	
	 園芸係の岡田です。 
ここのところ強風がよく吹く千葉県君津市。 
プランターは移動させることができるので、風の予報をチェックしながら退避させてはいますが・・・ 
ようやく咲き始めたところで、春の嵐にもみくちゃにされている花達です。 
 
〇チューリップ 
3月13日、赤から開花スタート❗ 
でも・・・赤ばかり。ミックスカラーのはずなのに!?白や黄色は❓ 
  
 
昼間はめいっぱい開いて、夜は律儀に閉じて朝を迎えています。 
      
 
〇ネモフィラ 
ぽつぽつと花が増えてきました❗ 
  
 
その中で真っ白なネモフィラが一輪。・・・突然変異❗❓ 
  
 
でも・・・先日の強風にやられてしまいました。 
なぎ倒されてぐったりしています(泣)😢 
   
 
ダメージはかなり大きいように見えます。 
地植えだったら動かすこともできず、成す術は無かったでしょう。 
プランターだから動かすことができて、退避させておいたのにこの有様・・・ 
悔しくてなりません。 
果たしてこの状態から復活してくれるでしょうか・・・ 
 
〇桜 
冬芽が膨らんで、色もうっすら黄緑色に。 
枯れ木のようだった木肌につやが出てきました。 
  
 
巷の桜はそろそろ開花時期を迎えます。 
今年のMIRAIZ桜は花を見せてくれるでしょうか❓ 
 
冬から春への変化を肌で感じる今日この頃。 
プランターの中で花芽がついたり蕾が膨らんだり。 
今年はどんな風に咲くのだろうと期待を膨らませ、明るいイメージばかりを思い描いていました。 
でも、思い返してみれば、枯れてしまい春を迎えられなかった種や苗も。 
春になって一部分でもきれいに咲けば、それらを無かったことのように忘れ去ってしまいそうです。 
何もかも思い通りにはいかないでしょう。一輪でも咲けば嬉しいと思っていました。 
ただ、もっと試行錯誤してやれることがあったのかもしれないという気持ちが頭をもたげます。 
咲き始めた花を見てうきうき❗めちゃくちゃになった花を見てめそめそ・・・ 
春なのに・・・何とも複雑な気分です。  |