1. TOP
  2. INFOMATION(お知らせ/新着情報)
  3. MIRAIZな日々

INFOMATION(お知らせ/新着情報)

MIRAIZな日々

MIRAIZな日々イメージ BLOG2025/07/11

本社設計事業グループのフジヒラです。

タイトルが「MIRAIZな日々」ということなので、仕事に関するお話をさせていただきます。
もうすぐ正社員になってから丸4年が経とうとしています。
コロナ過で色々と大変な時期に採用していただいたことにとても感謝しています。

4年近く働いている中でまだまだ学ぶことは多く、圧倒的に経験が足りないと日々痛感させられています。
技術不足は経験を積み重ねていけば、いずれ身についてくると思っていますが、
1つだけどうしようもないものがあります。
それは「ヒューマンエラー」です。
仕事に限らず、生活している中で日々ついて回る問題だと思います。

個人的に起きやすいと感じる場面は、時間に追われている時です。
ヒューマンエラーに気を付けているときは、それを考える余裕があるので問題は起きませんが、
時間に追われているときは、考える余裕がないため起きてしまいます。

対策は色々とありますが、第三者による介入が一番良いと思っています。
ダブルチェック・トリプルチェックは効果が劇的にあります。その分、時間・コストを割いてしまいますが…。
最近ではAIによるチェックも当たり前になってきているので昔よりは効率よく対策できると感じます。

一方、「賞味期限」というものもあります。
絵を描いたりする人ならよくわかると思いますが、
満足いくものができた!と思い、時間を置いて見ると…納得いかない部分が何箇所も出てきます。
前職ではクリエイティブ関係の仕事をしており、この賞味期限がよく発生していました。

ヒューマンエラーと違い、賞味期限は成長の証です。
今まで気付けなかった所に気付けるようになった、これが短ければ短いほど力を身につけている証拠です。
作図する中で、このような現象があった時は成長しているとプラスにとらえていきたいです。

第三者によるチェック・AIによるチェック・成長している自分によるチェックで、
些細なことに足元をすくわれないよう、日々注意して業務に励んでいきたいです。

 

50周年記念ロゴ

 

pagetop